輸入タイル専門の通販サイト【タイルスタイル】

電話でのお問い合わせ 052-782-8282

オシャレな外観への近道!外壁タイルを選ぶポイント

「家の外壁を選びたいけど、どんな素材があるの?」

外壁タイルが美しい家

新築の家をオーダーしたり、リフォームを施したりする際に重要になってくるのが外壁選びです。
家をつくるパーツの中で面積が一番広い部分なので、見た目の印象に大きく関わってきます。そして雨や台風などの様々な気候に直接晒される部分なので、その土地の気候にあった耐久性のある素材を選ばなければいけません。今現在販売されている素材などの特性、値段などを知り、しっかりと納得の行く外壁にしましょう。

家の外壁として使われる建材には、さまざまなものがあります。

  • 窯業サイディング

    セメントに無機物や繊維を混ぜて加工して、板状にしたものです。工場でタイルや石積みのようなデザインに加工されます。コストと機能性に優れ、家の外壁のシェアの70%以上が窯業サイディングとなっています。

  • 金属系サイディング

    アルミやスチールを使用したパネルで、シンプルでスタイリッシュな外観になります。軽量で、建物にかかる負荷が少なくなるので、リフォームなどの時に重ね貼りで使用されることが多いです。

  • 貼りタイル

    主に粘土を使った建材で、サイディングなどのパネルに対して、見た目の高級感が特徴的です。

  • モルタル

    職人による塗り壁で、独特の質感になります。職人の熟練度によって値段と出来栄えが変わります。

それぞれの素材にメリットデメリットがありますが、その中でも今回は、見た目の高級感や耐久性で人気のタイルについて特集していきます。

「なぜ外壁にタイルを使うの?」

タイルは、粘土などの素材を高温で焼き上げた建材で、外壁だけではなく、床や内装にも用いられることでおなじみの建材です。粘土は高温で焼き上げると水分を吸収しにくくなるという性質があるので、汚れがつきにくく、また耐火性、耐久性にも優れているといわれています。

ガラスや鉄などと同じく原料が無機質のため、経年変化による劣化や色落ちなどがほとんどなく、タイルだけであれば半永久的に残るほど強いとも言われています。

また、サイディング系のパネルなどが工場で天然素材風の模様をつけているのに対し、タイルは天然素材をそのまま使いやすく加工しているものなので、見た目に高級感があることも人気の理由の一つです。

外壁タイルの種類

吸水性の違いと特徴について

タイルは、その素地の細かさや気孔の量によって性質が変わってきます。
焼き上げ方などにより、吸水率が3%以下の磁気質、10%以下のせっ器質、50%以下の陶器質、と大きく3つに分けられます。

タイルは、劣化や変色が少なく、定期的なメンテナンスが簡単に済むというメリットがあります。ただし、吸水性が高い陶器質のものは、吸収された水が凍って膨張したときにひび割れなどを起こしてしまうことがありますので、外壁用素材としては吸水性の低い磁気質のものを選ぶと良いでしょう。

釉薬(うわぐすり)を使って強度を高めたものも

釉薬というガラス質の薬品を表面に塗り、タイルの強度を高めたものがあります。これによって陶磁器の表面に光沢を出し、液体などが染み込むのを防ぐことができます。
釉薬を施したタイルは、つるっとした表面で、掃除なども簡単にできます。作業工程で色を加えることもできるので、カラフルなものが多いのも特徴です。

外壁タイルを選ぶポイント

外壁は家の雰囲気に直結するところなので、機能性だけでなく風合いや色味などのデザインも大切にしたいという方が多いです。そんな方のために、メーカーから様々な素材のタイルが販売されています。様々なタイルとその特徴を一つ一つ見ていきましょう。

天然大理石を贅沢に使った外壁用タイルには他にはない独特な高級感があります。天然の石を素材に使ったタイルなので、一つ一つ違う凹凸があり、サイディングなどにはない天然素材の風合いが強く出ています。

西欧の家をイメージしたときに真っ先に浮かぶのがレンガ。タイルスタイルでは本場のレンガ(ブリック)を取り扱っています。タイルスタイル自慢のブリックタイルはヨーロッパで最大のレンガメーカー「ファンデルサンデン社」によるタイルです。焼成したレンガをスライスしてタイル状にしたもので、耐久性がいいことはもちろん、環境にも良いと言われています。独特の陰影があり、西洋風のクラシックな見た目が好きな方におすすめのタイルです。

外壁をユニークに仕上げたい方におすすめなのが石の風合いを活かしたタイルです。お城や石橋などで見られる、石をランダムに積み上げてできた外壁に魅力を感じる方も多いのではないでしょうか?

タイルスタイルではその積み石の独特な見た目を擬石タイルで表現したものを取り扱っています。積み石に比べて簡単に施工できるので、独特な凹凸が生み出す陰影を楽しみたい方におすすめのタイルです。

天然大理石やブリックタイル、天然石を使用したタイルのほかにも、リーズナブルでオシャレなタイルはたくさんあります。コストパフォーマンスが高いモデルとしては、ニューブリックなどがあります。素材はセメント系で、耐久性と高い防火性を維持しつつ、価格も安価です。「リーズナブルにタイルの魅力を楽しみたい!」という人は、セメント系タイルを試してみてはいかがでしょうか?

セメント系タイルのほかに、陶磁質タイルもありますが、天然大理石や本物のレンガの見た目や質感まで細かく再現しています。手入れもしやすいため、初めてタイルを試す、という方にはおすすめのタイルです。

外壁タイルのメリット・デメリット

タイルは非常に硬い素材で、風雨などにさらされたり、ものをぶつけてしまったりしても傷がつきにくいです。商品にもよりますが、吸水率が低いという特性から、汚れにも強く、変色が起きにくいため、20年、30年経っても、その風合いは美しいままです。

これは、時間が経つにつれて劣化していくサイディングなどに比べて非常に大きなメリットですが、初期費用だけで言えば、圧倒的にサイディングの方が安く、通常の家屋の場合は100〜200万円ほどの差が出てきます。

ただし定期的なメンテナンスは、経年変化の少ないタイルの方が安くなるので、トータルコストの差は10年から20年ほどで変わらなくなってきます。そして、30年経つ頃にはタイルの方が安くなります。

長い目で見ると、タイルの外壁にした場合の方が外観の美しさや費用の面でメリットが出てくるので、長く住み続ける予定の家にはタイルを選んでみてもよいかもしれません。

まとめ

さまざまな外壁の素材がある中で、タイルを紹介しました。見た目のオシャレさ、豪華さだけではなく機能面を考えても、タイルは外壁に適した素材の一つです。

タイルだけでもかなり種類が多いので、自分の想像だけを頼りに色や素材を選ぶのは難しいかもしれません。そんなときは、建築会社に問い合わせてサンプルを送ってもらったり、インターネットでCGのシミュレーターを用いて検討することもできるサイトもあるようです。自分の決めた色より、少し暗い色を選ぶと失敗がないと言われていますが、一番いいのは、コーディネーターなどのプロに直接聞くことです。建築会社に自分のイメージを伝えて、できるだけそれに沿ったタイルを紹介してもらうようにしましょう。

自分の家の外壁をもっとオシャレにアップグレードしたい、という方は次のリフォームでぜひ検討してみてはいかがでしょうか?